随分前から気になって購入していた本「顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか」を一気に読んだ。
ザッポス伝説
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0dbee74f.5059ad80.0dbee750.885f5fcd/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbook%2f6877525%2f%3fscid%3daf_ich_link_mail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbook%2fi%2f14084188%2f
Zappos 「靴のネット通販会社」で年商10億ドルをほぼ売上ゼロの仕入れ先確保から始めてアマゾンに800億で買収された(だけどアマゾンからは独立した形で運営している)という会社の戦略・今に到るまでの話なのですが
楽天でもソフトバンクでもアスクルでもない ユニークな経営理念・社長のユーモア・情熱が伝わって非常に刺激になりました。
もともと、靴が売れたらお店に買いに行ってそれを発送するというドロップシッピング形式から初めたというのが信じられないくらい ゼロから全て立ち上げていった姿に共感を感じ 目指す方向だ!と思いました。
坊主の社長というのは なんだか親近感がわく・・・
しかしZOZOTOWNも随分大きなサイトになったよなあ・・・と最近つくづく思う
だけど震災時に株価が2割下がったまま 戻らないのはなぜだろ
コメント