スイカ食べにイコーカ
というわけで フェリカってなんだ?イコカってなんだ?
と思うのですが
SONYが開発したフェリカという非接触式の電子システムのようなもので
通常はカードを通したりリーダーで読み込んだりだったのですが
それをしなくても かざすだけでOKみたいなシステムです。
ずいぶん前にお台場のメディアージュ という施設で(今もあります)実験をしていたのですが
いやはやJRやドコモで採用が決まっていたからこそあれだけの大きな施設を運営していたのかな
と思われる実験でした。
JR東日本ではそのシステムを利用したカードを「スイカ」
西日本では「イコカ」としているので システムの名前はフェリカ
それぞれのサービスの名前がスイカとイコカというわけです。
ああややこしい ややこしい。
コンビニでお金下ろしたらいつも2000円札がでてくるくらいわけわかんないですね。
ずいぶん前に電子マネー実験もしていたけど失敗したし
イマイチデビットカードも普及しないし 2000円札もどこかへ行ってしまったし
いったいどうなっているのでしょうか。
各企業やお店が それぞれの決済システムを採用するので
お客側としては かなり洗濯が増えるけれどもわけわかんない状態にどんどんなってきてしまいます
最終的に統一するのは難しいし かといってサービスなくなれば困る人はでてくるし・・・
携帯電話にICチップを埋め込んで
暗証番号を押さないと決済できない仕組みや指紋認証とかにしてしまえばいいのになあと思います
インターネットでの買い物もSHOPの番号に電話をかけて暗証番号押せば
携帯会社から決済されるみたいな形が一番楽なのになあと思います
技術はできても端末やそれを受け取る側のシステムがないと意味がないので
どうも フェリカの仕組みは大手で導入しても だからといってお客が増えるわけではないので
あまり普及しないと思われる・・・
確かにあんまりすぐには導入するとはいかないけど、例えば自動販売機に活用すれば現金のやり取りがなくなる分、回収するための稼働が減ったり、盗難される心配が減るなどのメリットがあります。また、コンビニや売店では支払いにかかる時間が減るので、より多くのお客さんをさばくことができ有効であると考えられていますよ。参考までに。
投稿情報: ドラミ | 2004-11-08 00:18
自販機は欧米で自動販売機に電話をかけると
ジュースがでてくるっていうのがあるらしいのですが
それは便利だなあって思っています。
JRのコインロッカーでもそれに似たようなのがありますが
ネットショップも電話をかけて商品番号を押して#のあとに暗証番号とかで決済できればいいですよね。
そうすればキャリアでクレジット決済手数料みたいなのが取れるんでしょうけどねえ。。。。
コンビニはローソンやファミマでも独自にカードを発行していたりクオカードがあったりと選択肢が多すぎて設備をそれぞれの決済ごとに導入しないといけないので大変ですよね。
投稿情報: 松本 | 2004-11-08 00:24